めしくいドットコム・技術編

Web制作でめしを食う

フォローしてくだちい

  • ホーム
  • カテゴリー一覧
  • プロフィール

一つのものに依存しているフリーランスは一瞬で消し飛ぶ

2020/3/25 フリーランス

フリーランスに「ウチ以外の仕事をしないでくれ」と言う会社がけっこうあるらしく、それは「いつでも切れる都合のいい労働者」と同じだという意見は至...

記事を読む

ダウンロードせず使えるダミー画像作成サービス「Placehold.jp」が仮コーディングに鬼便利

2020/3/23 Web制作・プログラミング, お役立ちツール

コーディングをしているとき、サムネイルや仮画像などの「あとで差し替える」系の画像、これを用意するのがとてもめんどくさい。 そこで、自由...

記事を読む

「100日後に死ぬワニ」で学ぶコンテンツマーケティング

2020/3/21 マーケティング

ワニ君、死んじゃった… 死んじゃいましたね。ワニ君。おそらくかなりの人数のツイッタラーがワニ君の生き様を観察していたであろう「100日...

記事を読む

ブログを書いてる途中でボツになる絶望を回避し、ついでに文章力も上げる方法

2020/3/20 ブログの書き方

最近、ブログ記事を書いている途中で「これおもんないな…」とか「うまくまとまらんな…」ってなってボツになることがよくあります。 途中まで...

記事を読む

リモートワークは全ての人間を幸せにはしなかった。

2020/3/19 仕事の考え方

コロナの影響で急激に浸透したリモートワーク(テレワーク)ですが、リモートワークを行う人が増えたことにより、リモートワークについての声が多く見...

記事を読む

市場調査の重要性に叩きのめされて泣いた。あなたのターゲットは間違ってませんか?

2020/3/17 マーケティング

僕は今まで、「フリーランスでWeb制作をしている」人をメインターゲットとして発信をしてきました。 いつものごとくメディア巡回していると...

記事を読む

WPの管理画面からAnalyticsやSearch Consoleが見えるGoogle公式プラグイン「Site kit」使ってみた

2020/3/16 マーケティング

えぇ!?WordPressの管理画面からGoogle AnalyticsやSearch Console、Google Adsenseを全部見...

記事を読む

ユーザーの使いやすさから考えるtarget=”_blank”の使いドコロ3点

2020/3/15 HTML/CSS, Web制作・プログラミング

リンクを別タブで開くことのできる「target="_blank"(以下タブゲラ)」、つけるかつけないかについてはずっと意見が分かれていて絶え...

記事を読む

「2つの流入元」を意識することで、ブログへのアクセスは増えるしモテる

2020/3/11 ブログの書き方

ブログになかなかアクセスがないみなさん、こんにちは! 突然ですが、ブログには、主に2つの流入源があります。 ①検索からの流入 ②S...

記事を読む

クラウドソーシングで25ページ2万とかの仕事を請けちゃう人に未来はあるか

2020/3/10 仕事の考え方

クラウドソーシングでゴミみたいな案件は昔からあるのを知っていましたが、やはりそれに応募してしまう人は少なくありません。 ゴミ案件を発注...

記事を読む

コーディングを外注するとき、気を付けているポイント【主に納期】

2020/3/5 Web制作・プログラミング, ディレクション

Web制作をやっていると、けっこう外注しないといけないことも多いと思います。 僕もフリーランスになった初期からそこそこコーディングを外...

記事を読む

受託制作で稼ぐ「本質」にとうとう気付いてしまったので消されるかもしれない

2020/3/3 仕事の考え方

楽に稼ぎたいみなさん、こんにちは! 僕も楽に稼ぎたいです。ずっと楽に稼ぎたいと考え続けながら生きています。ところが先日ふいに気づいてし...

記事を読む

Webディレクターって何すんの?なんで金とんの?現役Webディレクターの現場紹介

2020/3/2 Web制作・プログラミング, ディレクション

Webディレクターって何?仕事してないの?丸投げしてマージンだけもらってんじゃないの? そう考えるクライアントやWeb制作者は多いと思...

記事を読む

ブログネタは作れる。そう、マインドマップならね。

2020/2/27 ブログの書き方

以前、↓の記事で「ブログネタの探し方」を紹介しました。 今回は、更にブログネタを増やすため、「ブログネタの作り方」を紹介します...

記事を読む

VS Codeでhtml以外でもEmmetを使いたい(twigでもなんでも)

2020/2/18 Web制作・プログラミング, 開発/開発環境

Emmetを使うと誰でも簡単に爆速でコーディングできるのは以下の記事に書いた通りですが VS Codeのデフォルトではhtml...

記事を読む

技術ブログで収益を得るのが難しい理由を、2年続けたブログで分析

2020/2/13 マーケティング

思えばこのブログも2018年1月からスタートし、2年が経過いたしました。2年も続けているんだから収益もなかなかのものだろうと思われるでしょう...

記事を読む

ECサイト立ち上げ、最初は制作会社に依頼せず自分で作ったほうがいい理由

2020/2/10 Web制作の考え方

これからECサイトを立ち上げてネットショップを運営していきたいと考えているみなさん、こんにちは! もしかしてそのECサイト、制作を外注...

記事を読む

コンバージョン率を上げるコンテンツ構造、「AIDAの法則」で売りまくる

2020/2/7 マーケティング

ユーザーが購入(コンバージョン)するまでの行動を、心理的に誘導するコンテンツの構造はマーケティングにおいてしばしば有効に使われています。 ...

記事を読む

実はめちゃくちゃ簡単にできる「ブログネタ探し」のコツ

2020/2/6 ブログの書き方

「ブログ書きたいけどネタがない」 これは誰でも経験はあると思いますが、実はめちゃくちゃ簡単にブログネタを探すコツがあります。 ブ...

記事を読む

ウェブサイトの無駄に長いアニメーションはいったい誰を幸せにするのか

2020/2/5 Web制作の考え方

ウェブサイトにアクセスすると、たまに長ったらしいオープニングアニメーションを見させられることがあります。 ユーザーは、サイトにアニメー...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • Web制作・プログラミング (111)
    • HTML/CSS (22)
    • JavaScript/jQuery (11)
    • Web制作の考え方 (5)
    • WordPress/php (41)
    • お役立ちツール (4)
    • ディレクション (2)
    • デザイン (2)
    • マーケティング (11)
    • 開発/開発環境 (14)
  • ブログの書き方 (15)
  • 働き方 (39)
    • フリーランス (27)
    • 仕事の考え方 (10)
    • 仕事効率化 (2)

他のサイトたち


めしくいドットコム・人生編
生き方や日記中心の雑記ブログ。

よく読まれている記事

  • wp_head();とwp_footer();とはいったい何なのか
  • flexで3列以上横並びにするとき、左右をコンテンツ端に合わせるやり方
  • CSS 「n番目の要素」を指定できるnth系疑似要素のまとめと注意
  • Windows10のOpenSSHでconfig使ってSSH接続
  • スライス卒業!イラレからスマートに画像を書き出す方法3パターン

アーカイブ

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
Copyright© めしくいドットコム・技術編 All Rights Reserved.