めしくいドットコム・技術編

Web制作でめしを食う

フォローしてくだちい

  • ホーム
  • カテゴリー一覧
  • プロフィール

受託制作は確かにしんどいけどやったほうがいい理由

2020/2/4 仕事の考え方

受託制作、しんどいですよね。自社開発がいい。わかります。大いに賛成です。 僕もフリーランスになってからずっとそう思っていますが、いまだ...

記事を読む

世はまさに大共感時代〜イマドキの正しいブログの育て方

2020/2/3 ブログの書き方

このブログも開設して2年になりますが、ようやく気付きました。今のやり方は間違っていると。 そう、ブログのアクセスをSEOだけに頼る時代...

記事を読む

思わずクリックしてしまうキャッチーな記事タイトルにするための9つのルール

2020/2/2 ブログの書き方

おっ!そこのあなた!思わずクリックしてしまいましたか? もしそうであれば目論見通り、話が早いです。 昨今のコンテンツ作りでは、「SE...

記事を読む

ブログ名変更の即決断を余儀なくされた驚愕の事実。そして…

2020/1/31 ブログの書き方

ふと、Search Consoleを見ていたら「ゼロイチブログ(旧サイト名)」での検索クエリがけっこうありまして。 「お?なんか俺のブ...

記事を読む

特化型にするならブログ形式じゃなくて「情報サイト形式」のほうがメリットが大きい

2020/1/28 ブログの書き方

ブロガーであれば一度は「雑記型ブログ」「特化型ブログ」という言葉を耳にしたことがあると思います。 簡単に言うと、雑記型ブログは、テーマ...

記事を読む

スライス卒業!イラレからスマートに画像を書き出す方法3パターン

2020/1/17 HTML/CSS, Web制作・プログラミング, デザイン

昨今、XDでWebデザインをするのがだいぶメジャーになってきましたが、イラストレーターでデザインをする人はまだまだ普通にいますので、コーダー...

記事を読む

「フリーランスが信頼されるためには即レスが必須」は必ずしも正しくない

2020/1/12 フリーランス

よく、「フリーランスで信頼されるためには、即レスすることが必須」と言っているのを見かけます。 この言葉をそのまま鵜呑みにして、休日だろ...

記事を読む

ブログ初心者がブログを書けない3大要因と、その解決策

2020/1/9 ブログの書き方

明けましておめでとうございます。 すごく久しぶりの更新となってしまいました。 というのも、イラストを描くようになったりWebサービス...

記事を読む

ランサーズでコーディングを外注する際、ちゃんとしたランサーを選ぶためのポイント

2019/10/29 フリーランス

最近は、ランサーズで外注することが多くなってきて、発注のコツもだいぶつかんできました。 最初のうちはちゃんと仕事してくれないランサーば...

記事を読む

WordPress 表示設定で「投稿ページ」に指定した固定ページのID取得

2019/10/21 WordPress/php

WordPressの表示設定で、「投稿ページ」に固定ページを指定した場合の、指定された固定ページのIDを取得する方法。 調べてもなかな...

記事を読む

Advanced Custom Fieldsで「真/偽」を使ったときのmeta_queryの指定

2019/9/25 Web制作・プログラミング, WordPress/php

WordPressのカスタムフィールドを作れるプラグインAdvanced Custom Fieldsの「真/偽」を使って、「チェックした記事...

記事を読む

あんまり時間がない人のための、効率的な情報収集のやり方

2019/9/18 仕事効率化, 働き方

「情報収集を意識して取り組んでいきたいけど、あんまり時間もないしどうやって情報収集したらいいかわからない。」 そんな人のために、僕が普...

記事を読む

今のSEOに不可欠なE-A-T。その理由とプラグインでできるちょっとした対策

2019/9/13 マーケティング

今のSEOには、E-A-Tが重要と言われています。 今まで上位にきていたアフィリエイトブログがどんどんぶっ飛んでいる理由がここにありそ...

記事を読む

WordPressブログの始め方を、実際に構築しながら徹底解説

2019/9/11 ブログの書き方

WordPressでブログを始めてみたいみなさん、こんにちは! WordPress制作歴は6年、数十件のWordPressサイトを作っ...

記事を読む

フリーランスにとって肩書きとは。いつ、どうやって使うのか。

2019/9/5 フリーランス

肩書きってあるじゃないですか。 会社員のときは、基本的には会社から、あるいは上司から、「君の肩書きは〇〇ね。こういう仕事やってね。」と...

記事を読む

CSS 「n番目の要素」を指定できるnth系疑似要素のまとめと注意

2019/9/2 HTML/CSS

「n番目の要素」という指定ができる":nth-child(n)"系の疑似要素ですが、注意しなければいけない点と、案外知られていない便利なバリ...

記事を読む

Webデザイナーはコーディングもできるべきか?についてデザインできないコーダーが考える

2019/8/30 Web制作の考え方

最近Twitterで、「Webデザイナーはコーディングもできてようやくスタートライン」という意見が話題になっています。 これについては...

記事を読む

エックスサーバーにSSH接続して、Laravelを構築

2019/8/23 Web制作・プログラミング, 開発/開発環境

レンタルサーバーでLaravelを構築する必要があったけど、意外とスッといかなかったので、うまくいった方法をメモ代わりに書いておきます。 ...

記事を読む

「WordPress Popular Posts」でランキングを好きなように表示させるシンプルなやり方

2019/8/1 Web制作・プログラミング, WordPress/php

WordPressで、記事の閲覧数ランキングを表示させるときに便利なプラグイン「WordPress Popular Posts(以下WPP)...

記事を読む

「My WP Customize」で、特定の権限だけに設定を反映させる方法

2019/7/18 Web制作・プログラミング, WordPress/php

WordPressで、クライアントに納品するとき、管理画面上で無駄な部分を非表示にするために今まで使っていた「WP Admin UI Cus...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • Web制作・プログラミング (111)
    • HTML/CSS (22)
    • JavaScript/jQuery (11)
    • Web制作の考え方 (5)
    • WordPress/php (41)
    • お役立ちツール (4)
    • ディレクション (2)
    • デザイン (2)
    • マーケティング (11)
    • 開発/開発環境 (14)
  • ブログの書き方 (15)
  • 働き方 (39)
    • フリーランス (27)
    • 仕事の考え方 (10)
    • 仕事効率化 (2)

他のサイトたち


めしくいドットコム・人生編
生き方や日記中心の雑記ブログ。

よく読まれている記事

  • wp_head();とwp_footer();とはいったい何なのか
  • flexで3列以上横並びにするとき、左右をコンテンツ端に合わせるやり方
  • CSS 「n番目の要素」を指定できるnth系疑似要素のまとめと注意
  • Windows10のOpenSSHでconfig使ってSSH接続
  • スライス卒業!イラレからスマートに画像を書き出す方法3パターン

アーカイブ

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
Copyright© めしくいドットコム・技術編 All Rights Reserved.