めしくいドットコム・技術編

Web制作でめしを食う

フォローしてくだちい

  • ホーム
  • カテゴリー一覧
  • プロフィール

ちゃんとしたフリーランスになるために準備した5つのこと

2018/10/9 フリーランス

今すぐにでもフリーランスになりたいと思っているみなさん、まぁちょっと待ってください。ちゃんとフリーランスになってから生きていける準備はできて...

記事を読む

はじめてのWebサービス個人開発リリースで得られた知見と失敗の理由

2018/10/5 Web制作・プログラミング, 開発/開発環境

先日、はじめてWebサービス「SAKEBE」を個人開発し、リリースしました。 どんなサービスかというと、入力したテキストをイラ...

記事を読む

フォームに全角や日本語を入力すると消えてしまうときに疑うこと

2018/9/27 Web制作・プログラミング, WordPress/php

お問い合わせフォームとかで、フォームに日本語や全角テキストを入力すると、うまくPOSTできずに消えてしまう事案が発生。 原因は、php...

記事を読む

jQuery – アコーディオンを開いたら、他のアコーディオンが閉じるようにする

2018/9/20 JavaScript/jQuery, Web制作・プログラミング

複数のアコーディオンがあるとき、全部開くとすごいことになるので、1つ開いたら他のアコーディオンは閉じるようにしてほしいというご要望。 ...

記事を読む

【簡単】slick.jsで無限ループスライダー

2018/9/18 JavaScript/jQuery, Web制作・プログラミング

この記事の方法はちょっと苦しいので、プラグインなしで実装する方法も紹介しています! ↓ ゆっくり流れる無限ループスライダー(逆方向も) ...

記事を読む

フリーランスの時間管理術~もがき苦しみ続けないために

2018/9/16 フリーランス

フリーランスは好きな時間に仕事ができるというのが最大の特徴ですが、それはメリットである一方、デメリットも多くあります。 例えば、「納期...

記事を読む

【超シンプル】デザインが苦手なエンジニアでもできる、配色の決め方

2018/9/14 Web制作・プログラミング, デザイン

自分でサイト作ったりサービス作ったりしたいけど、デザインができない。装飾とか無理。イラレ?パス? 最近はCSSフレームワークが主流にな...

記事を読む

Windows10のOpenSSHでconfig使ってSSH接続

2018/9/11 Web制作・プログラミング, 開発/開発環境

Windows10に搭載されているOpenSSHを使って、configを読んでSSH接続する方法がやっとわかったので、備忘録として記載。 ...

記事を読む

Webエンジニアでもスマホアプリは作れる!そう、Ionicを使えばね。

2018/9/4 Web制作・プログラミング, 開発/開発環境

IT業界に入ってからずっとWeb制作にしか携わっていなかったため、iOSやAndroidのアプリ開発というジャンルを敬遠していました。HTM...

記事を読む

フリーランス2年目の計画~これからは受託以外の時間を作る努力をしていく

2018/9/3 フリーランス

受託制作のお仕事は安定し、最低限の生活費と、思い立った日に日帰り旅行に行けるくらいの贅沢ができる程度には稼げるようになった今日このごろ。 ...

記事を読む

ゆるいのか!?フリーランス2年目に突入したWebエンジニアの1日

2018/8/27 フリーランス

フリーランスはどのような1日を過ごしているのか、想像したことはあるでしょうか。 なんかおしゃれな服を着て、薄くて高機能なノートパソコン...

記事を読む

WordPress functions.phpを関数ごとに分割して管理しやすくする話

2018/8/24 Web制作・プログラミング, WordPress/php

現在はWordPressを使用してのWebサイト制作の需要が高く、小~中規模のコーポレートサイトをWordPressのオリジナルテーマでCM...

記事を読む

WordPress プラグインでできる最低限のSEO【インデックス促進】

2018/8/23 マーケティング

昔から人々を夢中にさせてやまないSEO(検索エンジン最適化)ですが、Googleの技術の進歩により、最近ではコンテンツSEOが大事だよという...

記事を読む

完全受託からの脱却~ストック型ビジネスを進めるために必要な方向転換

2018/8/18 仕事の考え方

このブログではしょっちゅう言ってますが、とにかく受託だけのフリーランスから脱却したいと思っています。 受託で生きているフリーランスが悪...

記事を読む

WordPress 本当にはじめてのプラグイン開発~実際に作ってみる

2018/8/13 Web制作・プログラミング, WordPress/php

WordPressといえば、大量に出回っているプラグインにより、小難しい機能がぱぱっと実装できてしまうのが大きなポイントですが、実際にプラグ...

記事を読む

フリーランスの生存戦略 ~僕たちは受託以外に何ができるのか~

2018/8/10 フリーランス

フリーランスになりたての時期は、今までの人脈を活かし案件を紹介してもらうか、ランサーズなどのクラウドソーシングで案件を安価で請け負い、気に入...

記事を読む

wp_head();とwp_footer();とはいったい何なのか

2018/8/10 Web制作・プログラミング, WordPress/php

WordPressテーマ開発をやり始めたころ、「header.phpにはwp_head();を、footer.phpにはwp_footer(...

記事を読む

スマホのときだけ電話番号をリンクにしたいときのCSS小技

2018/8/5 HTML/CSS, Web制作・プログラミング

電話番号をタップしたら電話できるようになる これですが、そのままだとPCでもクリックできちゃう。 実はSkype...

記事を読む

フリーランスは相場を気にするだけで生きるのが楽になるという話

2018/8/3 フリーランス

フリーランスになったばかりだと、イマイチ相場がわからずにクライアントに提示された値段でそのまま受注しがちです。 もしくは、自分がこの相...

記事を読む

jQuery チェックしたラジオボタンの値を、テキストフィールドに反映させる方法

2018/7/30 JavaScript/jQuery, Web制作・プログラミング

ラジオボタンでチェックさせ、その値を別のテキストフィールドに反映させる方法。 例えば、メールアドレス入力のときに@以降を選択させること...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • Web制作・プログラミング (111)
    • HTML/CSS (22)
    • JavaScript/jQuery (11)
    • Web制作の考え方 (5)
    • WordPress/php (41)
    • お役立ちツール (4)
    • ディレクション (2)
    • デザイン (2)
    • マーケティング (11)
    • 開発/開発環境 (14)
  • ブログの書き方 (15)
  • 働き方 (39)
    • フリーランス (27)
    • 仕事の考え方 (10)
    • 仕事効率化 (2)

他のサイトたち


めしくいドットコム・人生編
生き方や日記中心の雑記ブログ。

よく読まれている記事

  • wp_head();とwp_footer();とはいったい何なのか
  • flexで3列以上横並びにするとき、左右をコンテンツ端に合わせるやり方
  • CSS 「n番目の要素」を指定できるnth系疑似要素のまとめと注意
  • スライス卒業!イラレからスマートに画像を書き出す方法3パターン
  • Windows10のOpenSSHでconfig使ってSSH接続

アーカイブ

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
Copyright© めしくいドットコム・技術編 All Rights Reserved.