世の中には2種類の人間がいる。
プログラミングスクールに通ったことがある人か、ない人か、だ。
こんにちは、プログラミングスクールに通ったことがないぜろみやです。
プログラミングスクール、いろんな話聞きますよね。就職できないとか、メンターがガラクタだとか、わけわからんことをやらされるとか・・・
一方で、プログラミングスクールに通ってIT業界に就職し、エンジニアとして現役で働いている人も確かにいます。
もちろん、僕のようにプログラミングスクールに通ってない業界人も普通にいます。昔はそもそもプログラミングスクールとかなかったですからね。
あったかもしれないけど、存在を知りませんでした。
さてそんな賛否両論あるプログラミングスクールですが、「結局どうなん?」ってところを、僕なりに考えました。
独学でもいける
僕もそうですが、独学でエンジニアになった人は多いです。
希望の職種に就職できるだけのスキルを独学で身につけ、あとは就職してから実務でスキルが上がっていくというのがIT業界でよく見るパターンです。
僕の場合はWeb制作志望だったので、HTML / CSSの基本的な書き方と、Webデザインの基礎、あとはWordPressのテーマを使ったCMSの構築(カスタマイズは、軽くCSSをいじったりする程度)ができるようになってから、適当にWordPressでポートフォリオを作って面接に挑んだら、受かりました。
入社当時なんて、デベロッパーツールすら知らない素人同然だったんですが、まだ社員の少ない小さな会社で揉まれに揉まれることで、自然とスキルが身に付きました。
Web制作となればCMSの構築やjQueryなど、軽いものでもプログラミングをする必要があったので、phpやjavascriptなどもググりながら身につけました。さすがにphpについては、土台がないまま続けると崩壊しそうなので、1冊だけ書籍を買って勉強しました。
と、こんな感じで、教えてくれる上司すらいないまま、未経験から独学で今に至ります。そう、独学でもいけるんですよ。
ただ、独学だと新しい技術のキャッチアップには困りますので、ちょくちょく勉強会には行くようにしていました。
独学のしんどさ
じゃあ独学でいけるやん、となるかもしれませんが、ここでちょっと立ち止まってみました。
まず最初に、独学でエンジニアをやってる人が多い理由の一つとして冒頭であげた、「昔はプログラミングスクールがメジャーではなかった」問題。
独学しか方法がなかったため、独学でやった、という人はいると思います。
もしかしたら、僕も当時プログラミングスクールの存在を知っていたら、通っていたかもしれません。
先ほど僕が独学でここまでなりました、とさらっと書きましたが、めちゃくちゃ時間もかかりますし、大変です。
土台がしっかりしていない状態で就職したため、スキル不足で連日残業はもちろん、しょっちゅうお客さんに怒られてました。
フリーランスになってからも勉強は続けてましたし、今の「もう自発的に勉強する必要はほぼ無い」という状態になるまで、結局4年くらいかかってます。
もちろんプログラミングスクールに数ヶ月通っただけで今の段階にたどり着くとは思いませんが、それでも、教えてくれる人がいて、学習する方法がわかるというだけで、効率は段違いです。
また、難易度の問題もあります。
僕の場合はWeb制作だったので、技術だけでいえば学習する範囲はHTML / CSS / CMS / jQueryと、どちらかというと軽い部類です。
でも、いきなりpythonがやりたいとかアプリ開発がやりたいとかになると、難易度が全然違いますので、こりゃ独学は無理だわとなった場合はプログラミングスクールに通うのは大いにアリです。
プログラミングスクールの必要性
以上より、プログラミングスクールが必要かどうかという問いについては、
時間かかってもいいから独学でいけるなら通わなくていいし、短期間で学びたい・あるいは独学でいけないなら通えばいいです。
現役エンジニアの中には、プログラミングスクールに対して否定的な意見も多いですが、僕は、プログラミングスクールの必要性が全くないとは思いません。
プログラミングスクールを選ぶ際の注意
プログラミングスクールに対して否定的な意見が多いのは、失敗談やクレームが目立つからということと、詐欺まがいのプログラミングスクールが存在することが原因です。
前者は、マイナスな意見は目立ちやすいというのは世界の仕組みなので仕方ないとして、後者はけっこう深刻ですよね。特にインフルエンサーが主体で行っているプログラミングスクールは、受講生からお金を搾り取ることを目的にしていることが多いので、くっそ高い金を払ったのに内容はゴミ、みたいなことをよく聞きます。
独学に比べ、プログラミングスクールのデメリットといえばお金がかかるの一点につきますが、独学でもめっちゃ時間がかかると思えば、この部分についてはトントンです。
あとは、就職の際に「プログラミングスクールに通っていた」と言うと嫌がられるとよく聞きますが、ただそれだけを理由に嫌がる企業はそれだけのことなので、受け入れてくれるところを探せばいいと思います。というより、アピールする部分はプログラミングスクールに通っていたことではなく、プログラミングができるということなので、そこを間違えないようにしましょう。
ただ問題なのは、大金をはたいたのに、何の成果も得られないというリスクが潜んでいることですよね。
そうならないために、プログラミングスクールを選ぶ際に気をつけなければならないこと、それは、
- ある特定の人物がオススメしてただけで鵜呑みにせず、しっかりとプログラミングスクールの情報を調べる
- 自分の目的をはっきりさせ、目的を達成できる手段としてプログラミングスクールを選択する
この2点です。
プログラミングスクールの情報については、各プログラミングスクールの公式サイトでの情報はもちろん、実際に利用した人の声を聞いてください。
ツイッターでスクール名で検索したらめっちゃ出てくると思います。
あ、通ってない人の意見ではなくて、通ってる人の意見を聞いてくださいね。
自分の目的というのは、例えば「転職したい」のか、「フリーでやってくためのスキルを身につけたい」のか、「やりたい言語があるから学びたい」なのか。
それぞれの目的に適したプログラミングスクールやカリキュラムがあります。
ただ漠然と、「プログラミングで年収イッセンマン!なんかスクール通ったらいいらしい!もとはすぐとれるって!」みたいな考えだと、ご愁傷様です。
おすすめのプログラミングスクール2選
さて、ここまで書いてきましたが、じゃあどこがええねんという人のために、僕がちゃんとしたプログラミングスクールを調べてみました。
どんなプログラミングスクールがいいか、というより、商品購入の選択をする際の基礎ですが、選ぶ基準としては「リーズナブル」か、「ハイクオリティ」のどっちかだと思うんですよね。
だから、その2点に絞りました。
安さで選ぶなら、Tech Achademy(テックアカデミー)
TechAcademyは、WordPressコースやアプリ開発コース、フロントエンドコース、Webデザインコースなど、学べるコースが多いのが特徴。
さらに、学べる期間も1ヶ月~4ヶ月と選ぶことができ、1ヶ月コースでだいたい159,000円(税別・執筆時点)となっていて、プログラミングスクール内ではトップクラスの安さとなっています。
さらに、1週間無料体験ができるので、「大金払ったのにだめだった」というリスクは回避できますよね。無料体験できるってだけでアドバンテージ。
ここまで幅広く学べてコスパのいいプログラミングスクールは他にないんじゃないでしょうか。
クオリティで選ぶならDMM WEBCAMP
DMM WEBCAMPは、なんと経済産業省が認定しているプログラミングスクールです。国のお墨付き。それだけで信頼性が段違いです。
何せあのDMMですからね。
転職に特化していて、転職成功率98%、離職率1%と驚異の実績を叩き出しています。
ITエンジニアに転職したいなら間違いなくここ。
受講料はやや高めですが、これだけクオリティが高ければ当然かなという感じです。
おわり
というわけで、プログラミングスクールってどうなん?という問いに対し、場合によれば大いにアリだよというお話でした。
「エンジニアになりたい」といっても、目的はそれぞれなので、まずはしっかりと自分がどうなりたいのかはっきりさせてから、最適な道を選びましょう。
それじゃ、バイバイ!