【これは強い】僕が未経験からWeb制作会社に入るまでにやったこと

最近、未経験からIT業界を目指す人が多いようなので、今回は僕が未経験からWeb制作会社に入るためにやったことを紹介したいと思います。

といっても実は僕は会社員になる予定はなく、未経験からちょっと勉強してフリーランスになろうとしていたクチです。だけど、4ヶ月くらいやってみて無理そうだったので、Web制作会社で経験を積むことにしました。

なので正確に言うと、Web制作会社に入るためにやったというより、Web制作をやるために勉強したことが、結果的にWeb制作会社に入るために役に立ったということになります。なので僕の場合は少し時間はかかりましたが、最初からWeb制作会社に入るつもりで行えば、もっと早く達成できると思います。




前職

僕がWeb制作会社に入る前は、棚卸業者でアルバイトをしていました。IT全然関係ない!26歳くらいまでフリーターだったわけですね。

あまりにも過酷で低賃金な労働環境だったため、もっと自由に楽しく、今よりも稼げるWeb制作フリーランスを目指しました。他にもシステム開発とかある中なぜWeb制作を目指したかは、こちらの記事に書いています。

最近、未経験からIT系フリーランスになりたい人が多いですよね。実は僕も、未経験からフリーランスになりたくてなったクチです。というわけで今回は...

フリーランスになりたいと思ったら、すぐに棚卸業者はやめました。心身ともに疲れ切っているなか、勉強するのは難しいです。その代わり、コンビニでバイトを始めました。コンビニならそんな長時間働くことはないし、給料は安いから生活は苦しかったけど、勉強する時間はたっぷりありました。

でも、新しい職に就くために勉強する際は、だいたい半年くらいは生きていける手立てがあるか、もしくは今の職を続けながらがんばって勉強するかのどちらかがいいですね。生活が苦しいとやっぱりストレスにはなるし、お金がないのはいろいろしんどいです。

あと、コンビニでアルバイトしてるときに高校の同級生と会ったときはマジで気まずかったです。

本題

さてちょっと悲しい話になってしまいましたが、そろそろ本題に移りましょう。僕がWeb制作会社に入るまでにやったことは、以下の5つです。

1.Webデザインの基礎を学ぶ
2.HTML/CSSの基礎を学ぶ
3.ランサーズのWebデザインのコンペに参加する
4.WordPressでブログサイトを作り、運用する
5.ポートフォリオサイトをWordPress自作テーマで作る

順番に見ていきましょう。

なお、僕の場合は本を買って読んだり、ネットで調べながら独学でやりましたが、今はTechAcademy [テックアカデミー]とかProgateとかいった、プロに教えてもらう選択肢もありますので、ちょっと独学では自信ないなと思う方はそういったサービスも検討してみるといいかと思います。

世の中には2種類の人間がいる。 プログラミングスクールに通ったことがある人か、ない人か、だ。 こんにちは、プログラミングスクールに通...

1.Webデザインの基礎を学ぶ

Web制作をやるなら、Webデザインの知識は欠かせません。

もう7・8年前のことになるので何の本を読んだか忘れちゃったし、こういうのはどんどん新しい技術が出ているので、Amazonとかで新しくて人気の書籍を買った方がいいと思います。

確か、「Webデザイン全般の基礎」と「ロゴ」と「タイポグラフィ」の3冊を読んだ覚えがあります。

2.HTML/CSSの基礎を学ぶ

Web制作をやるなら、HTML/CSSの知識は(略)

Webデザインしかしないって人でも、全く知らないのと知っているのでは全然できることが変わってきますので、1冊は読んでおいた方がいいと思います。

また、デザインもコーディングもどっちもわかるほうが、Web制作会社への就職は有利でしょうね。

僕は1冊だけ読みましたが、これも古いし今思うとそんなに良い本ではなかったので、紹介は控えておきます。

そんな僕が今紹介するのが、このWebデザインとHTML/CSSが同時に学べる素晴らしい本です。

この本は、ManaさんというWeb制作業界の神が執筆している本で、めちゃくちゃ売れています。

Manaさんは、Webクリエイターボックスという有名メディアを運営している方で、知っている人も多いんじゃないかと思います。知らない人はぜひブックマークしておいてください。僕も、こちらのサイトに大変お世話になりました。

3.ランサーズのWebデザインのコンペに参加する

基礎を学んだあとは、いきなりランサーズのWebデザインのコンペに参加しました。

Web制作会社に入る前に、3ヶ月ほどランサーズで案件を探して請けていました。まぁ結果は散々だったんですが、それでも良い経験にはなりました。実務経験が少なからずあるということで、Web制作会社への就職も有利になるんじゃないかと思います。

僕がオススメするのは、Webデザインのコンペです。なぜかというと、コンペはクライアントからフレームワークなどの資料を提供されることが多く、Webデザインの練習やポートフォリオへ記載するネタにもなるからです。

他の人のデザインも見ることができるし、当選した人のデザインはとても勉強になります。

しかももしかすると、自分が当選して報酬がもらえるかもしれません!実際僕は、このとき1回LPのデザインで当選しています。

4.WordPressでブログサイトを作り、運用する

ここまで実践してきたことで、オリジナルのWebサイトが作れるようになっているはずです。
レンタルサーバーを借り、ドメインを取得し、WordPressでブログサイトを作り、艦これの攻略ブログを書いていました。しかもAdsenseまで貼っちゃって。

ブログサイトの運営は、SEOやSNSマーケティングの勉強にもなりますので、オススメです。

WordPressでのブログサイトの作り方は、記事にしているのでよかったら見てみてください。

https://meshikui.com/2019/09/11/1997/

5.ポートフォリオサイトをWordPress自作テーマで作る

WordPressの運用のやりかたもわかったら、いよいよ自作テーマでポートフォリオ作りです。

といっても面接時に見せるポートフォリオなので、作ったのは

・トップページ
・一覧ページ
・詳細ページ

の3ページだけでした。

このときは、自作テーマの作り方を先ほど紹介したWebクリエイターボックスの、「WordPress オリジナルテーマの作り方」を見ながら勉強しました。

ちなみにですが、僕は今の今までWordPressの本は「サイトの拡張性を飛躍的に高める WordPressプラグイン開発のバイブル」しか読んだことなくて、後は全部ネットで調べました。いやー、これだけ情報が載ってるとほんと助かりますよね。

しかも結局プラグインは作ってません。

ポートフォリオに載せるのはもちろん、さっき書いたランサーズのコンペで作ったデザインです。ボツになって世に出てないデザインでもいいんです。作品なので。

おわり

おさらいです。

1.Webデザインの基礎を学ぶ
2.HTML/CSSの基礎を学ぶ
3.ランサーズのWebデザインのコンペに参加する
4.WordPressでブログサイトを作り、運用する
5.ポートフォリオサイトをWordPress自作テーマで作る

こうやって自分がやってきたことを見返してみると、強くないですか?完璧な流れだと思います。あまりにも強いので、記事タイトルに【これは強い】を追加しておきました。でも、誰にでもできることだと思います。

あとは、面接に挑みましょう!これは余談なんですが、通勤時のストレスを解消するため、なるべく自分の家から近い会社を狙うことをオススメしています。

僕はこれだけの準備をしておいたおかげか、面接にクソださい私服で生き、志望理由に「家が近いから」と書いていたとしても、一発で受かりました。

会社員からフリーランスになるためにやったことも書いているので、よかったらどうぞ。

今すぐにでもフリーランスになりたいと思っているみなさん、まぁちょっと待ってください。ちゃんとフリーランスになってから生きていける準備はできて...

それじゃ、バイバイ!

イチオシ!書籍

シェアしてくだちい

フォローしてくだちい