WordPressのテーマ制作のとき、レイアウトが崩れるのを防ぐためにタイトルの文字数を制限してやる必要がある、という場合。
タイトルの文字数制限でググればやり方が書いてあるが、毎回書くのはめんどうだしソースもちょっとぐちゃっとなりがちなので、関数を作って、そして簡単に実装できるようにする。
functions.phpに以下を記述
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 | function show_limit_title($limit = 20) {   global $post;   $title = $post->post_title;   if( mb_strlen( $title ) > $limit) {     $title= mb_substr( $title , 0 , $limit ) ;     $show_title = $title. '・・・' ;   } else {     $show_title = $title;   }   echo $show_title; } | 
あとは、タイトルを表示させたい部分に、”the_title();”の代わりに以下のように書くだけ。
| 1 | <p><?php show_limit_title(); ?></p> | 
デフォルトでは20文字制限となっているので、文字数を変えたい場合は括弧の中に数値を入れてやる。
| 1 2 | // 40文字まで <p><?php show_limit_title(40); ?></p> | 
場所やカスタム投稿によって表示文字数を変えたい場合は引数の値を変えるだけでいいので、使いやすいです。
あなたのfunctions.phpのおともに是非!
functions.phpのちょっとした小技を書いたこちらの記事もどうぞ🤗
現在はWordPressを使用してのWebサイト制作の需要が高く、小~中規模のコーポレートサイトをWordPressのオリジナルテーマでCM...






